どうも、Mゆうです。
FinalCutProで動画編集して、いざ書き出した時、
ファイル拡張子が「.mov」形式で出力されてしまう。
「.mov」より「.mp4」の方が汎用性も高いし、「.mp4」形式で書き出したい。
そんな方に向けて、今回は、FinalCutPro動画編集において、
動画を書き出す時に、「.mp4」形式で書き出す方法について解説します。
\こんな方におすすめ/
- 「.mp4」形式で書き出したい
- 書き出し設定を常に「.mp4」形式にしておきたい
結論
先に結論ですが、
書き出しフォーマットを下記のように設定変更すると、
「.mp4」形式で出力されます。
.mp4で出力する方法
では、こちらから画像を用いて解説していきます。
なお、ファイルを書き出す度に毎回「.mp4」を指定して書き出すのも面倒なので、
今回は、1度設定すると、次回からはクリック1つで
「.mp4」形式を選択できるように設定する方法を解説します。
STEP. 1
編集画面右上の[共有]アイコンから、[出力先を追加..]をクリック。
STEP. 2
出てきた設定画面で、[ファイルを書き出す]をダブルクリック。
STEP. 3
画面左、新しく[ファイルを書き出す]が追加されていることを確認し、
フォーマットを[ビデオとオーディオ]から[コンピュータ]へ変更します。
書き出し設定を「.mp4」形式とする設定はこれで完了です。
参考) 追加の設定
ビデオコーデック設定
H.264(処理速度優先)とH.264(品質優先)がありますが、
H.264(品質優先)がおすすめです。
名前をつけよう
追加した設定に名前をつけておくことをおすすめします。
クリックすると名前変更できます。
私は、わかりやすく「.mp4形式出力」にしました。
完成
編集画面に戻り、編集画面右上、[共有]アイコンをクリックすると、
先程設定した出力先が選択できるようになります。
出力先を削除する方法
ちなみに、出力先を削除したい場合は、
[出力先を追加]設定画面からマイナスボタンから削除できます。
削除したい出力先を選択した状態で、マイナス(-)ボタンをクリックすると削除できます。
※下記画像は、上述STEP.2の後になります。
さいごに
今回はFinalCutProで「.mp4」形式で書き出す方法について解説しました。
iPhone同士でのやり取りであれば、「.mov」や「.m4v」形式でも問題ありませんが、
Twitterなど他SNSサービスだとうまくいかないことも。
やはりオールマイティというか、汎用されているものは.mp4形式。
いつでもmp4形式で出力できるように設定しておきましょう。
誰かの役に立てば。
では。
\Final Cut Proを学ぼう/
どうも、Mゆうです。 Final Cut Pro動画編集を始めてみたけど、どのようにスキルを磨いていけば良いか、悩まれてる方もいらっしゃると思います。 一般的に、Final Cut Proの学ぶ方法としては、下記勉強方法が示される[…]